とことこ介護ステーションの支援で楽しい生活!

2024.06.10

motoシリーズのスマホを買ったので、「日本通信を取り入れてみよう」という気持ちになり、初期費用のことを調べてみました。
すると、事務手数料3,300円かかる、しかしスターターパックを購入すると、この事務手数料3,300円が免除となり、それを利用すると、数百円ほど安くなるということが分かりました。
「スターターパックを買おう」と考え、アマゾン・楽天市場の価格と還元率を確認したところ、楽天の方が安かったので、楽天で注文しました。
申込コードが到着後、日本通信アプリ上でマイナンバーカードを利用して申し込みました。
そしたら、個人情報が読み取られて、自動的に入力してくれたので、一回で完了して良かったです。「便利だな、他のところもICチップを採用すればいいのに」と思いましたね。
SIMカードが届いたので、スマホに入れて、開通手続きを行いました。
やっぱり、データ通信が出来なかったので、「あ、APNか、楽天で再認識されて良かった」と思いながら、スムーズに設定完了しました。
その後、SMS認証必須の楽天関連アプリが全てインストール出来て、安心しました。
「楽天ポイントが月にいくら貰えるだろう」と感じて、計算したところ、2,000ポイントぐらいになっていたので「スマホ代がペイできる、浮いた分、多少は食べたいものが食べれるかな」と思って、嬉しかったです。
仕事以外に何にもないので、毎日、vポイント・楽天ポイント・WAONポイントの詳細を見ていたら、どれも突然に2,000以上も付与されていました。
「あれ、何で増えたんだろう?」と考えてみると、クレカ入会特典やTOKYO元気キャンペーンによる付与・ラッキーセブンキャンペーンに当選していたことを思い出しました。
期間限定のポイントもあるので、期限までになんか買おうと思って、いつも通りにポイントを貯めていました。
5月の最後日にポイント詳細を見ていたら、今日で900ポイントが失効することに気がついて、「どうしよう、食材とかはあるし、何か買わないと勿体ないな」という気持ちになりました。
スマホでいろいろと見ていたら、マックで期間限定のバーガーが出てきたので、「これにしようか、けど、ドリンクはいらないな、バーガー2個注文しよう」と考えました。
今回は、旨辛 チーズてりやき・ガーリックバターてりやきチキンを食べてみると「あれ、こんなにてりやきって美味かったかな、マック中毒になりそう」と思いました。
これを境にマックのクーポンを確認することが多くなり、ちょっとの時間つぶしになって良かったです。
ある週末に「いろいろと食べたいけど、節約に近場のショッピングモールで散歩しよう」という気持があって行動しましたが、あっという間に1周したので、フードコートで休憩することにしました。
なんか食べて、ちょっとでもモチベを上げようと考え、周辺を見たら「あっ、マックがある、また、バーガーだけ頼もう」と思いました。
エビフィレオを食べながら「中毒性ありすぎ、余裕があれば、期間限定をフルコンプしたい」という気持ちが現れてきました。