とことこ介護ステーションの支援で楽しい生活!
自分でiPhoneにケーブルを差して充電する事もできますが、傷つくのが怖く、5ヶ月間ワイヤレス充電をしてきました。
「そういえば、ワイヤレス充電はバッテリーに良くなかったような気がする、久々に容量を確認してみよう」と思って、見てみました。
いつの間にか、99%になってて、「バッテリー劣化なのは、真実だったか、ここまで無傷にいっていたのに」と思い、ショックを受けましたね。
そこで、バッテリーリフレッシュがあるかどうかを調べてみたところ、スマホバッテリーが復活するという記事を発見しました。
完全放電と満充電を行うだけ、2回繰り返すということが分かりました。
「果たして、最大容量が99%でもリフレッシュができるだろうか」と疑問に思ったので、実際に試してみました。
そしたらまったく変化がなかったので、「あぁ~、良くない方法をしてしまったな、これ以上、繰り返ししてたら、さらに酷くなる」と考え、とりあえず、普段通りの方法でやることに決めました。
「さて、どうしようか、ワイヤレスだったら良くないし、自分でケーブルを差したり抜いたりしていたら本体に傷がついてしまう」という気持ちになって、ヘルパーに頼むことにしました。
5ヶ月間、大切に使っていましたが、ある時に「気にし過ぎているかな、いっそのこと、もう売ろうか」と思えてきました。
それからしばらく、次のスマホはどれにしたらいいかを考えてみたら、、、。
AQUOSシリーズが安いし、半年前に出たからいいかもしれないと思ったので、オークションで探してみました。
1万前後の相場でしたので、それは買いだなと感じ、スペック確認したところ、「メモリー4GBか、カメラ性能・ディスプレイ解像度が落ちるけど、esimだからこれでいいのか」と思い購入を決意しました。
早速、オークションを見たところ、1万以下の新品があったので、それを入札してみました。
すると、最後の最後で入札があったので、「ちょっと上がってしまうけど、後1回で止めておこう」と思いつつ、また、入札してみました。
そしたら、無事に落札することが出来て良かったです。
「東京から離れていたけど、もう来た。早すぎ、物流の2024年問題になればここまで迅速に対応できないだろう」と感じています。
android14にアップデートすることが出来たのは良かったけど、「やっぱり、4GBは結構かかってしまうな、それなら、ラインとかをもう一つのスマホにしよう」と考え、サブ機として使用することにしました。
ゆっくりとiPhoneのデータをどのスマホに移行するべきか、考えてやっています。
アプリを何個か削除してケーブルで充電してみたら、かなり速くて「あれ、こんなに速かったの?最初にバッテリー劣化のことを気にしなかったんだろうな」と思い、今となっては後悔しています。
まぁ、次は安価なAQUOSだから、いろいろと気にしなくていいし、リセールバリューも良くないので、セキュリティサポートが終了するまで、使い続けて行きたいと思います。
購入し、設定されたところまでは、良かったのですが、データ通信ができなかったのです。
「iPhoneは、通信ができるのにどうして機種変したらならないんだろう、電話はできるのに」と思いながら、いろいろと調べてみました。
1回は、APNページにたどり着きましたが、なんかスマホ側がバグっていたら、使えないしと考え、楽天モバイルに行き、見てもらうことにしました。
改めてAPN設定して頂いたら、繋がったので、「あっ、すっかり忘れていたな、けど、バグっていなかったんだ」と感じて安心しました。
スマホのことばかりかり考えていたら、「youtubeで見かけた日本通信sim、1GB290円」といった話しが気になるようになってしまいました。
「もう一台、安価なスマホを買って、新たに楽天ポイントとか稼げるなぁ。3回線になっても実質、556円ぐらいか」と感じて、悩んでいます。