とことこ介護ステーションの支援で楽しい生活!
やりたい事よりも先に、ちょっと発音練習の成果が現れたのでこちらから話します。
口の動き・舌の動き・発音の仕方を習い、練習してはや一ヶ月ぐらい経ったのですが、皆さんから「だいぶ、聴きやすくなったね」という声があり、練習したかいがありました。
そしてまた、
新たに母音の発音練習というのが追加されました。
最初は、「う」「え」「お」がうまく発音ができませんでしたが、毎日自分で練習しているうちにちょっとずつ言えるようになりました。
ですが、ついつい早く言ってしまい周りの方たちが聞き取れない時があるので、それをゆっくりと言えるように心掛けようと思っています。
ある日、
練習の成果を見て頂いているヘルパーさんから「もうちょっとしたら、足も動かしたい」と話されていたのでなおさら頑張ろうという気持ちになりました。
先日、手動車椅子の判定を受けに行ってみたことも発音関連に繋がると思いましたので、こちらも話します。
「初めて会うから私が言っていること伝わらないだろう」と考えていましたが、あんまり通訳せずに担当者と話しが出来たので良かったと感じました。
判定を受けに行った後に、、。
よくよく考えたら、「申請する前に、周辺のスーパーに行ったり、電車に乗ったりして、電動を試した後に改めてどっちにするか決めれば良かったのに」と気づいてしまったのです。
だけど、
申請の取り消しは難しいと思いますし、せっかく皆さんに協力して頂いているので、変更しない方がいいのではないかと意識を変えることにしました。
ヘルパーさんにいろいろと話をしてみていますが、なんか、矛盾しているように感じて心苦しいのです。
気持ちを変えて、やりたいことを話します。
世間では今、goto キャンペーン・gotoイートが話題になっているので、私も旅行をしてみたくなりましたww
当然、一人では、旅行は厳しいですが、いつもニュースで見るたんびに・・・。
「羨ましいな、自分も行きたい」と思ってしまうのです。
hisさんのユニバーサルツーリズムデスクというサービスを思い出したんですよね。
それが何か言うと障がい者に旅行の手配をしてくれるところです。
以前に私の障害の事を伝えて相談したところ、ヘルパーさん必要になってくるけど何とか出来そう」という回答があった記憶があるのです。
友達に会いに行くぐらいならそんなに難しくないような気がしますから再度、相談してみようかと悩んでいます。
これは本当にできるかどうかわからないのですが、自費でヘルパーさんを雇ってでもいいから行きたいという考えもあります。
「すぐには実現しなくてもいいけどいつかは実現させたい」という気持ちがあります。
これもまた発音関連に繋がると思って頑張って行こうと思います。
注文していた55インチテレビが先月末に届いたのでそれも話します。
業者さんに設置して頂いた瞬間に「デカっ!」と感じたんですよね。
その後、wi-fiに接続してyoutubeで4Kの車やゲーム実況などの動画を見ているうちに、またForzaシリーズをしたくなってしまいました。
ということでゲーミングPCでできるようにPCとテレビをつなぐケーブル・コントローラー・外付けssdを揃えてまたやり始めようと考えています。
データ自体は、マインクラフト・グランド・セフト・オートVもあるので時間がある時にやってみようと思いますw
グランツーリスモ7もPC版があればいいのに・・・。