とことこ介護ステーションの支援で楽しい生活!
一人暮らしは10年以上経ちますが、最も大変だったのは、、、
「一人で、お手洗いに行く」事でした。
一人暮らしを始めた頃、一人でお手洗いが出来なくてヘルパーさんがいない時に失敗することもあったんですね。
部屋が臭くなるし、ヘルパーさんにも迷惑が掛かりそうだから少しでも失敗が少なくなるようにどうすればいいんだろうかと、考えるようになりました。
まずは、夜中(一人で過ごす時間)にズボンと下着の脱ぎ着をしてみようと思って実践したところ、
最初の数日間はなかなか手が不随意運動でズボンを脱ぎ着が出来なかったけど、毎日しているうちに何とか出来るようになったんですよ。
その翌日から、、、
下着まで脱ぎ着をしたところ、なんと10分ぐらい掛かってしまって、大変でした。
「ズボンと下着だけで10分か、結構時間が掛かるんだ」と感じてもうちょっと早く出来る方法はないかなと思った。
「1枚穿きだったら早く出来そうだから下着なしでズボンだったらいいかも」という考えが出てきてヘルパーさんに相談したところ、試す価値あるかも、という意見をいただきました。
その日の入浴後、初めて下着なしでズボンを穿いた状態で、実際に一人でお手洗いに行ってみた。
どうにか成功したけどやっぱりなかなか脱ぎ着が難しかった。
「う~ん、ズボンだと脱ぐ際、手でやりづらいしな、反対に下着だけにしたらどうだろうか」と思ったので、それを実践したんですよね。
すると、短い方がやりやすいことに気づきました。
ある日、「下着の姿を見せるのは変な感じだなあ、それなら下着なしで短パンを穿いてみよう」と思い、練習がてらに一人でズボンと下着を脱ぎ、短パンを穿いてお手洗いに行ったところ、意外とやりやすいと感じました。
その後、ヘルパーさんにそのことを伝えて、段々とノーパン生活が増えて行きました。
(今となっては、ノーパンで短パンが好きになってしまったのですw)
排尿は半年ぐらいで一人で出来るようになったのですが、お通じの方が結構大変でした。
以前までは、夜中にもよおしたら朝になるまで我慢したり、どうしても我慢が出来ない時は、拭けないのでわざわざヘルパーさんに来ていただいてしていました。
「お通じも一人で出来るようにしたい」と感じて、夜中に実践してみた。
そしたら、拭くのに3時間もかかってしまったのですが、無事に成功したのでその時は嬉しかったですね。
これで自信がつき、一人で過ごす時間の時でも我慢しないでお手洗いに行っていたら段々と慣れてきて拭く時間が短くなって本当に良かったと思っています。
現在の住まいは、ウォシュレットがあるので、ますます時間短縮が出来ているような気がします。